私達羽山工務店は、
立川市、武蔵村山市、国分寺市(西町、高木町)で長い付き合いで住まいの困ったを解決してくれる、地元の工務店を探している人たちのために、時代のはやりすたりに流されず頑丈で使いやすく、夏は涼しく冬は暖かい快適な住まいと家族的なおつきあいを、提供することに生き甲斐を感じている工務店です。

イベントレポート! ”第7回ハヤコウバスツアー”

イベントレポート! ”第7回ハヤコウバスツアー”

あいにくの天候でしたが、
ビックサイト ”ジャパン建材フェア” 
お台場アクアシティ ”ランチバイキング” 
スカイツリー 行って来ました!

スタッフは朝7:15集合、バスに、配布物やお菓子、飲み物を各座席に配布します。

2016 (1)

8:00予定通り、ハヤコウ出発。
立川駅近くでは、今年も1日同行してくれた、タカキ荻野さんが待っていてくれました。
トイレをすませて頂き、8:27出発

2016 (2)

スタッフ紹介の後、行きのバスは恒例となりました、
”ハヤコウバスツアークイズ” 
上位正解者から景品を差し上げました。
・西武ドーム「バラとガーデニングショウ・チケット」計4枚
・西武園遊園地「1日フリーパス」 計8枚
・「図書カード」 計2組

2016 (15)
クイズの内容はいつも、荻野さんが考えてくれるんです。
ありがたや~

2016 (3)

結構渋滞してましたが、運転手さんのおかげでほぼ予定通り、ビックサイトに到着。10:05

到着後は、記念撮影!  

皆さん、はぐれず集まっていただきありがとうございます!

2016 (4)

いざ、会場へ。 見学時間は約1時間10分

2016 (5)
荻野さんと、ジャパン建材の担当岡さんで企画していただいた、
ただ会場を見るだけではつまらないでしょうと・・・・・

『ハヤコウクエスト』 ← 詳しくは ハヤコー日記にて 

2016 (17)
やられた~ の表情岡さん!

最速で、大ボスにたどり着いたのは、
東大和で新築していただいたT様のご長男!

そして見学後、皆様迷子もなく、時間通りにきっちり集合していただき、
ビックサイトを予定通り出発、11:40

 

お台場アクアシティ、ランチビュッフェ会場 ”THE OVEN” 到着!
 
2016 (14)
スカイツリーの予約の時間が決まっていたため、ランチの時間が1時間弱で、
申し訳なかったです。 種類も豊富で大満足の会場でした。 

”個人的にも行ってみたいです” とお客様のアンケートにも書いてあったぐらい。

2016 (7)
 バスに乗っていただき、いざ、スカイツリーに出発! 13:10

スカイツリーに到着。
スタッフサイドとしては、ここの下見をしていなかったのが反省点。
チケット受け取り、皆様へのチケットのお渡し、展望エレベーターまでの移動。
ちょッと複雑で、お待たせしてしまいました。

2016 (8)

無事展望エレベーターの前に・・・・
思ったよりすいている・・・・
景色は・・・・?

2016 (9)

ジャーン、まっしろ~ 😥
これでもか! というぐらい、まっしろ~ 😥 
雲の上でした。

2016 (10)

それでも、荻野さんのクイズ教えてもらった、
”東京時空ナビ” でエア景色を楽しむ、経理部長とお客様。

2016 (18)

こちらは、お約束、ガラスの床の上で記念撮影。
昭彦、下はみていません。

2016 (16)

皆様、あきらめて下に降りてきてしまい、
集合時間近くなって、快晴に・・・・・
残念ながら、その時間まで粘っていた方はゼロ。

アンケートには ”残念でしたがリベンジしたい” の
声多数。 スタッフ反省会でも、リベンジの声が上がってますので、
リベンジ期待していてください!

2016 (11)

今回は定員の倍以上のお申し込みがあり、抽選の結果お断りしなければならなかった。
社長からは、バス2台にして、お申込みいただいた方がみんな行けるようにしたいと
あいさつ。 期待していてください!

2016 (12)

ご参加いただいたお客様、ありがとうございました。

また残念ながら抽選に漏れて、申込みいただいたのに参加できなかった方、
申し訳ありませんでした。

また、スカイツリー、企画したいと思います。

以上、バスツアーイベントレポートでした。 akihiko

イベントレポート! 第8回、ハヤコウもちつき大会 

日曜日のもちつき大会から4日経ちました。

イベント速報 → イベントレポートにタイトルを変え
写真も追加してお届けします! 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハヤコウのオリジナルのぼりもきれいに並びました!
   OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

開始45分前、9:15~朝礼
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全誘導係の打ち合わせ、5人の協力業者さんが、
4つのポジションを変わりながらこなしてくれます。
地味~な係りですが、とっても重要です。

第一回の時は、普通に歩いている方や、自転車の方や、
車の方に迷惑をたくさんかけてしまいまして、
毎年毎年の反省を、次の年に活かせる様に改善しています!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA↑ 左;タカラ新井さん、真ん中:田中建具山崎さん、
  右:ハラコー山家さん

受付は、この2人
OLYMPUS DIGITAL CAMERA左 :タカキ荻野さん、 右 :リクシルSW長谷川さん

羽山3兄弟、唯一のサラリーマン3男、会社を休んで
2日連続のお手伝い。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、今回初めて男性のOBさんがお手伝いしてくれました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA↑ 左:ハヤコウブログ登場頻度高!M様。
  右 :後藤設備、後藤さん(水道)

工事部長孝平君もついてたんですね!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA↑ 返しはずっとM様。 

OB様限定、包丁研ぎ
(もちつきの時。夏まつりの時はご近所の方もOKですよ)

受付は、任せて安心! 福原木材・福原さん。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OBであり、昭彦孝平のいとこ、
F町、Mくんにもサポートをお願しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA朝6:00出発で柏から来てくれました!

いつもお世話になります。経理部長を筆頭とする、
女性チーム。(OB様、親戚、協力業者さんの奥さん)OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

今度2度目のリフォームをさせて頂く、
 ご近所のs様、さっそく来社いただきました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クロス温井さんの奥さん、毎年手伝ってくれます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAお客様に、お茶をどうぞ! 

お陰様で天候に恵まれました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

火もし場(もち米フカシ場) 
小河塗装社長とお嬢ちゃんiちゃん!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
蒸しあがった瞬間!  あちち・・・
OLYMPUS DIGITAL CAMERA左 ;孝平工事部長、 真ん中:大工本田さん、
右 :小河塗装小河社長(もち米ふかし場責任者)

お菓子つかみ取りコーナーOLYMPUS DIGITAL CAMERA 

担当してくれた、徳永社長とお客様のハイタッチ!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

お陰様で、例年越え、過去最高のご来場! OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

狭くて、
狭くて申し訳ありません!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奥も!
IMG_2193

つき手メインは、後藤設備後藤社長!
IMG_2114
返しずっと、OB様M様。
ありがたや~!
IMG_2112

タカラ新井君も!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

当社社長も!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お子さんたちも、たくさんついてくれました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お客様を見送る昭彦、腹が出ている・・・
そんなので東京マラソン走れるのか???
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に、手伝っていただいた協力業者さん、
女性お手伝いの方、全員で記念撮影!
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご来場いただきました方々、協力いただいた皆様、
ありがとうございました!

来年も、2月の第3日曜日に開催です!
2/19(日) です!

結果発表! 2015 SWキャンドルナイト フォトコンテスト!

   キャンドルナイトって???

 詳しくは → 〖キャンドルナイト〗しませんか?
キャンドルナイト チラシ表HP用

さて、
8/1 キャンドルナイトに参加いただいた皆様の写真です!

計5名の社員と、LINE、フェイスブックで
頂きました投票の結果、最優秀賞が決まりました!
まずは参加いただいた皆様の写真をご覧ください!

  
では身内から・・・
昭彦家
エアコン切りました、
ネコも一緒です。

0817 (2)

0817 (6)

 

0817 (1)

0817 (3)

西東京市、TB様
エアコン切って、結婚式の時のジャンボローソク、
ご主人は
暗闇でお風呂。

0817 (17)

0817 (16)

 

砂川町、N様 渾身の一枚!

0817 (12)

 

小平市EZ様エアコン
切った証拠写真付き! 自家製の灯篭?で?

0817 (9)

0817 (8)

0817 (7)

小平市TK様
エアコン切った証拠写真付き!

0817 (15)

0817 (13)

0817 (14)

番外編・・・
T様 エアコンも電気も消しましたと、
奥様実家で青梅の花火鑑賞!

0817 (10)

0817 (11)

そして、栄えある最優秀賞は?

1歳の双子の赤ちゃんも参加していただいた、
小平市のTK様に決定しました!
TK様おめでとうございます!

0817 (13)

最優秀賞のTK様には、約束通り、
昭彦の夏休みのお土産
IMG_4647
もものバームクーヘンをお届けします!
楽しみにお待ちください!

皆様、来年も8/1 同じように開催しますので、
よろしくお願いします!

昭彦でした!